2018/12/24 Kuala Lumpur: MyTown Shopping Centre
この日はお土産を買うため、ホテル近くのモールで過ごした。
南アフリカのPonte Towerを想起させられるが、そんな危険な場所ではなく、家族連れが多く滞在するホテルだった。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhLpYIUXJfXdENLIpFahZpt9zWo97_KswzwuY9W6xLojAgOmujPBEK3l9EJgHddiKR0agD-ARr02YghEAmufZ8JaVB4SALpr_Lr_QHeYvzHdpLIyiU29EH_DQWq9sM4dfhc1JGuNhd8ZAB1/s1600/IMG_0290.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhpWdYD6zB7it1UtcaYUkbIgeyjdK43qajv67HcYjGgmtB-bSnYwH4nQlykmB10rgertMfBIbxmXz66jowQuYXF3rzi2uv6vYZfNyBYoPJrlnJ3bi_NRy8brco9Xoks9LRESBgbdU2TZX45/s1600/IMG_0292.JPG)
後日、Plaza Low YatというモールでSamsungのペン型カメラシャッターを見てきた。簡単に折れそうな細さで、Appleのペンとは別物だった。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhqrjoOFySRXCKc7Uml2Sp72gGJWEY8GtG-ZGwdteXtJtk0k7m74Jo-JNgw9ZkaCWVRobp3Dx5QZ7bEdJDW_for8GTr3mWeREr0CPnyOZaVKBpnc-yFqsOLVTh8ii1Ztto5Jaw39T_MvbdM/s1600/IMG_0296.JPG)
地図上はモールまで近く見えるのだが、写真の陸橋を渡った場合のルートだった。歩行者はこの陸橋を渡る事は出来ないようで、回り道をする事になった。危険な暑さ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEim7UDH1HLp07Wth7iXhjduEmVkt1s8oCtcpL36UoRN4K-Y-Y7zAQ0BkijMYdX6LQZu__uRRkVZ5G3sAooUgOEFYte6Mz2SxXg2UiE_djQAJXWYTK4EGtH5FumYhUV9RD72UeY0TJL-emFy/s1600/IMG_0297.JPG)
Google Mapsを見る限り、写真の布製らしき看板は、既に数年前からこの状態らしい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh0Iwg9AIHEp20v3aDzbf0w35_cGRBEoIeOgtrMfW2dyZE32onHKEOkG1jgX4UrsMjlrGuMHSP_C3fvcVzgOotS1kLWggC03lXMmGbsn4feAYLLNUZwV3Rv-S5fVvmMWcv6J8uDlhpOQMJu/s1600/IMG_0298.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj8ZsVq5lqZSOtIGt_lOz6kTB4ap3Id0njmL8XLXizIpuymnatB6CwnX_jvO-BgriSQu0UNtiibdiSyp6Kjlpi8Ftgcn7ELR1WN9ycMBv42eNb3Inc68nxNFEHdns4mKbpzB52Psnl9IlAA/s1600/IMG_0300.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjcoqBc8rA6WsYlb6KzRi1XxtOLcvBJ2eeJZ58xBJ9Ntz0nsbx2vLlLEqxSFIz-cf9Nry0rRluBJSCjjZ7jhhj4HyVKJxCXCV8H2R0Pv48CD60SYum5Apxn4t9xCcEMXl0qtEF0SfQ7IImZ/s1600/IMG_0301.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjEWoYLsALuvaz6Hg9NvBEBiqGBhdp4qYkKw2o-Y522ey-4xX4jiP5Di7LmdnlfQgFpMlapIOo2WdS2JGvYE8ryAk7JeAuisDPVuTODzVZww7rGN3sXZIihbCIO0LQ2Id0FkI3Z6f_87ukO/s1600/IMG_0303.JPG)
この写真の道路の先から露店が並ぶ。引ったくりやスリが多いとの情報があったので、長居はしなかったが、インドなどの古銭の販売が面白そうだった。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj0ytbCbbmcMoIjPAQvplDmRjyqpWNKa4bJACO0W-faeyvFh0bicBro5OYBaploTBtvPbebikkgtDTRTUE5QtRbL6CGRKsUnT2U6MaTQmSo2o70tdL98L_JHrq02zyJIQQ5qC24HQnTOABo/s1600/IMG_0307.JPG)
目の前がIKEAなのに、歩行者用の信号機が無く、暑い中しばらく立ち往生した。道路はコツで横断する国と書かざるを得ない。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgWSF4iZGwVYm-OmMtrlpSN6Ul7haJoI-99RfQ0Hapt8-VWUQvQtYiLgrrBfPl57eM-lM7_Aa5rQl5mYQsHde7zgSDDM7v2jeEEiEIX98i567HooBAjBevjThJ5wHzpcr8tGdrjZquiuB7q/s1600/IMG_0308.JPG)
モールはIKEAが隣接し、ユニクロや無印が入っている。ユニクロは、これから訪れる殆どのモールに入っている。尚、ユニクロのロゴやインテリアを模倣した「メイソウ」「ユビソオ」(いずれも店名にカタカナを使用)が幅を利かせており、ユニクロと同様、多くのモールに店舗を構えている。この厚顔無恥っぷりには衝撃を受けたが、学ぶ点もあると思う。
セールの場合、アメリカや日本なら「SALES」と書かれた垂れ幕を良く見るが、ここでは写真のように「DEALS」と書かれている。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6AJfxlzNgqUvMRT_-awd08Tk1-B4E0GNQJFOfikQcrBJxYP_RwsquVnU9uzOyHWgtHc9o_5IzLcEYWGunyFSNtoaOfFddJQa23-SfrKEvC72XykRuC7jSjg4a1guxZKemH8zNQvYCErcG/s1600/IMG_0316.JPG)
汗だくなので、何よりも先に、入口すぐのIKEAのカフェで休憩。飲み物のカップの蓋は、丁寧にすれば締まるはずだが、ここの店員は力任せにグシャッとはめ込み、飲み物が飛び散り、カルチャーショックだった。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhyg3OB5z2W-epwobJ9SwrJgCOXWf0AYD8JNoIYCr6XidF1bKit6BEomURFy-RxJON3UZmixM8ONdVXKqLAqKYjxO-PVhxo4MTWWqLbBG6N9rWrVmB_TC0vuwgBaWrGpIVK2GEd588fxwuH/s1600/IMG_0317.JPG)
fitbitは日本でも利用者は多いと思うが、広告を見る事は無いかと思う。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiX91OC6REaiHsBqRiQDnX1h6Unl_CmhbxVKBe1EeJuuizJCcNeptweCJseXEQV7MNzG8NX608ydyuTqa4MdnpZcHXlPD3t38xZThcf-cKuDcHZ3mYlHDCNjr7-82Uc292UlhIT8HHuA_pM/s1600/IMG_0325.JPG)
「たけしの挑戦状」のような店らしい。広い敷地を利用し、様々なアトラクションを用意している。開店したばかりのようで、複数の通行客が興味を持ち、店員に訊ねていた。
ホテルのTVでも、DIVOというチャンネルで、このようなアトラクションをロサンゼルスで行う番組があり、自分が観た時はMITとUW(University of Washington)の学生同士で競っていた。人気があるのかも。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjC7AP4Ahp0cY9qqbsxT7E6LRhBB15W4y_WOTiWMeA406LywHDP1Au_zlvqFMy27jpMeXT0X4c_xRlDc8GMawQkYYrdZJQUcGh_5zwyjPfLK5hfXDdmUuzN66weHVf7r5YaH7Uw6Z2pfiDF/s1600/IMG_0327.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiR9Y0ByW7AGCM5yv5FsdJ6QMMlIMAVY_BKM3ZKpNT_gTUbJvWr5djwRrOWcjthOm6olzyzfwVSfD6hq8vCpLSrpmL__n30x_5b105kIVTanQZHHBnhtFseePprSv6b6gFGW8XW_E5JIzja/s1600/IMG_0328.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZqh4Zed3eKa7LQHPlOl1xDjtXg9DhcQkBWzOhTqh3-73E-AhW2ZpKMF8QlP1CknjQVh37xaF46ao9TCEc6Jna1rnfwggjtQwlstY_VpwYpK8MarxITtPTWcD64W2QGYRvmzKxb-naMpmL/s1600/IMG_0331.JPG)
23日のOLDTOWN White Coffeeは不味かったが、このPappaRichは中々良かった。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEghsfUs8ODE26846PuPrTpuyc0bgnVKPh3UiwmwfL9ESd4CB_4xEJOw2O2-PCG0ULi5Z5d2Mjs53MyIQJM6V8Dh4mY4YlHeiRpqb9VtsG6WEOugOzNem9XPp3UW0PX0h4vUcUvahog8hknO/s1600/IMG_0336.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh1XfQmiUsYl9L_MsQ5lbBDE7cVb83GLeqxA0hp2lBxUYV6SeNwqz1UHy6Y27nY3WGs7pMEGM6HdezLtE9kd183tsrk4ryb-fZ21gGF3KnEfbLo8PHUCT5TDSanDEEbcyp2cHZ7my59zHHU/s1600/IMG_0341.JPG)
モールからホテルへの帰路は、地図上で明らかに最短の道を行ってみた。道路を横断する必要はあるものの、行きよりも早く帰れる道は見つかった。しかし野良犬の溜まり場があり、別の意味で危険だった。
南アフリカのPonte Towerを想起させられるが、そんな危険な場所ではなく、家族連れが多く滞在するホテルだった。
後日、Plaza Low YatというモールでSamsungのペン型カメラシャッターを見てきた。簡単に折れそうな細さで、Appleのペンとは別物だった。
地図上はモールまで近く見えるのだが、写真の陸橋を渡った場合のルートだった。歩行者はこの陸橋を渡る事は出来ないようで、回り道をする事になった。危険な暑さ。
Google Mapsを見る限り、写真の布製らしき看板は、既に数年前からこの状態らしい。
この写真の道路の先から露店が並ぶ。引ったくりやスリが多いとの情報があったので、長居はしなかったが、インドなどの古銭の販売が面白そうだった。
目の前がIKEAなのに、歩行者用の信号機が無く、暑い中しばらく立ち往生した。道路はコツで横断する国と書かざるを得ない。
モールはIKEAが隣接し、ユニクロや無印が入っている。ユニクロは、これから訪れる殆どのモールに入っている。尚、ユニクロのロゴやインテリアを模倣した「メイソウ」「ユビソオ」(いずれも店名にカタカナを使用)が幅を利かせており、ユニクロと同様、多くのモールに店舗を構えている。この厚顔無恥っぷりには衝撃を受けたが、学ぶ点もあると思う。
セールの場合、アメリカや日本なら「SALES」と書かれた垂れ幕を良く見るが、ここでは写真のように「DEALS」と書かれている。
汗だくなので、何よりも先に、入口すぐのIKEAのカフェで休憩。飲み物のカップの蓋は、丁寧にすれば締まるはずだが、ここの店員は力任せにグシャッとはめ込み、飲み物が飛び散り、カルチャーショックだった。
fitbitは日本でも利用者は多いと思うが、広告を見る事は無いかと思う。
「たけしの挑戦状」のような店らしい。広い敷地を利用し、様々なアトラクションを用意している。開店したばかりのようで、複数の通行客が興味を持ち、店員に訊ねていた。
ホテルのTVでも、DIVOというチャンネルで、このようなアトラクションをロサンゼルスで行う番組があり、自分が観た時はMITとUW(University of Washington)の学生同士で競っていた。人気があるのかも。
23日のOLDTOWN White Coffeeは不味かったが、このPappaRichは中々良かった。
モールからホテルへの帰路は、地図上で明らかに最短の道を行ってみた。道路を横断する必要はあるものの、行きよりも早く帰れる道は見つかった。しかし野良犬の溜まり場があり、別の意味で危険だった。
Comments
Post a Comment